Condition
症状例
首・肩・背中
来院されるお客様で首、肩のコリや痛みを訴える方が一番多いと思われます。
首、肩、背中には頭痛や腕を支える僧帽筋という大きな筋肉があります。
その僧帽筋や周辺の筋肉が、同じ姿勢をとり続けたり、運動不足などにより筋肉が硬くなり、血液の循環障害が起こり、疲労物質が蓄積されこれが刺激となって、首や肩のコリを起こすと考えられています。
首、肩、背中には頭痛や腕を支える僧帽筋という大きな筋肉があります。
その僧帽筋や周辺の筋肉が、同じ姿勢をとり続けたり、運動不足などにより筋肉が硬くなり、血液の循環障害が起こり、疲労物質が蓄積されこれが刺激となって、首や肩のコリを起こすと考えられています。
当院では......
施術では、硬くなった筋肉を十分にほぐし、首・肩のストレッチを行い柔軟性を持たせます。
また、カイロの施術により、頚椎・胸椎の歪みを調整し神経の働きを良くし自然治癒力を高めていきます。
また、カイロの施術により、頚椎・胸椎の歪みを調整し神経の働きを良くし自然治癒力を高めていきます。
腰痛
腰の痛みの訴えは症状がさまざまです。
「起床時に痛む」
「座っていると痛む」
「立っていると痛む」
「腰を反らすと痛む」
「腰を曲げると痛む」など
多くは、重い物を持ったりして起こる筋肉疲労、日常生活の姿勢、運動不足などの筋肉に過度なストレスが掛かることで引き起こされる「緊張性の腰痛」や腰に継続した鈍い痛みが続く「慢性型腰痛」です。
「起床時に痛む」
「座っていると痛む」
「立っていると痛む」
「腰を反らすと痛む」
「腰を曲げると痛む」など
多くは、重い物を持ったりして起こる筋肉疲労、日常生活の姿勢、運動不足などの筋肉に過度なストレスが掛かることで引き起こされる「緊張性の腰痛」や腰に継続した鈍い痛みが続く「慢性型腰痛」です。
当院では......
施術では、背部・腰部・下肢の筋肉の張りをほぐし、柔軟性を持たせます。
また、カイロの技術で関節の歪み・骨盤の調整を行い自然治癒力を高めていきます。
腰痛の中には、「椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「脊椎すべり症」「脊椎分離症」などの診断を受けられた患者様もいらっしゃいます。
これらは、椎間関節に負荷がかかり、腰だけではなく下肢にしびれや痛みの症状が現れることがあります。
患者様の状態をしっかりと把握し、慎重に身体のバランスを取っていくことで症状の軽減をはかっていきます。
また、カイロの技術で関節の歪み・骨盤の調整を行い自然治癒力を高めていきます。
腰痛の中には、「椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「脊椎すべり症」「脊椎分離症」などの診断を受けられた患者様もいらっしゃいます。
これらは、椎間関節に負荷がかかり、腰だけではなく下肢にしびれや痛みの症状が現れることがあります。
患者様の状態をしっかりと把握し、慎重に身体のバランスを取っていくことで症状の軽減をはかっていきます。
骨盤矯正
人は脳からの指令を脊髄を通り体の隅々に行き渡ります。
その脊髄が通っている脊椎の土台になっているのが骨盤です。
骨盤が歪むことにより、脊椎の歪みにもつながります。これにより
神経の働きの低下
内臓の働きの低下
周囲の筋肉のバランスが悪くなり、肩こり・腰痛の原因
代謝の低下に伴い、冷え性や便秘の原因
さまざまな機能に影響します。
その脊髄が通っている脊椎の土台になっているのが骨盤です。
骨盤が歪むことにより、脊椎の歪みにもつながります。これにより
神経の働きの低下
内臓の働きの低下
周囲の筋肉のバランスが悪くなり、肩こり・腰痛の原因
代謝の低下に伴い、冷え性や便秘の原因
さまざまな機能に影響します。
当院では......
施術では、全身をほぐし、筋肉のバランスを整え、カイロの技術により骨盤および脊椎の調整を行います。
調整を行う事で、神経の働きを正常化、新陳代謝を促進し自然治癒力を高めていきます。
調整を行う事で、神経の働きを正常化、新陳代謝を促進し自然治癒力を高めていきます。
骨盤ダイエット
骨盤矯正で「やせる」と言う事をよく耳にします。
しかし、骨盤の調整と平行に運動したり、食事に気をつけたりとダイエットする方自身の努力も必要だと考えます。
骨盤矯正をする事で
姿勢を正す
内臓の働きを良くする事で便通を良くする
代謝を高める事で脂肪の燃焼を促進する
私たちは痩せやすい体づくりのお手伝いをさせていただく感じでしょうか。
しかし、骨盤の調整と平行に運動したり、食事に気をつけたりとダイエットする方自身の努力も必要だと考えます。
骨盤矯正をする事で
姿勢を正す
内臓の働きを良くする事で便通を良くする
代謝を高める事で脂肪の燃焼を促進する
私たちは痩せやすい体づくりのお手伝いをさせていただく感じでしょうか。
頭痛
首・肩のコリに伴い、頭痛を訴える方も多くいらっしゃいます。
これは「緊張性頭痛」といい、無理な姿勢・合わない枕・目の酷使など特に目や肩などにストレスが集中すると周囲の筋肉がこわばり血流が悪くなり頭痛を招くと考えられます。
これは「緊張性頭痛」といい、無理な姿勢・合わない枕・目の酷使など特に目や肩などにストレスが集中すると周囲の筋肉がこわばり血流が悪くなり頭痛を招くと考えられます。
当院では......
施術では、首・肩・背部の筋肉のこわばりを緩め、頭痛に効果のあるポイントを刺激して改善させていきます。
※頭痛にはいくつかの種類があり「緊張性頭痛」のほかに「片頭痛」があります。「片頭痛」の場合は、施術内容が変わってきます。患者様の症状に応じて対応しております。
※頭痛にはいくつかの種類があり「緊張性頭痛」のほかに「片頭痛」があります。「片頭痛」の場合は、施術内容が変わってきます。患者様の症状に応じて対応しております。
ギックリ腰
ギックリ腰は「急性腰痛症」と言い、突然起こる腰の痛みで原因や部位も様々です。
よく荷物を持ち上げる時や、くしゃみのショックで痛みが出る時もあります。
これは、腰を支えている筋肉の損傷や椎間関節の捻挫が痛みを発しているものです。
痛みの強い時は炎症が出ているため、あまりほぐしたりはしない方がよいです。
よく荷物を持ち上げる時や、くしゃみのショックで痛みが出る時もあります。
これは、腰を支えている筋肉の損傷や椎間関節の捻挫が痛みを発しているものです。
痛みの強い時は炎症が出ているため、あまりほぐしたりはしない方がよいです。
当院では......
施術では、慎重に腰、下肢の動きを調整し、関節に柔軟性を持たせ痛みを軽減させていきます。
寝違え
「朝起きると首が上がらない」「首がまわらない」などの症状が出ます。
これは、慢性的な肩こりや催眠術の姿勢で首の関節・筋肉に負担がかかり、起こる痛みと考えられます。
症状は軽い場合から重い場合まで様々です。
痛みが強い場合は、ギックリ腰と同様、あまりほぐしたりはしない方がよいです。
これは、慢性的な肩こりや催眠術の姿勢で首の関節・筋肉に負担がかかり、起こる痛みと考えられます。
症状は軽い場合から重い場合まで様々です。
痛みが強い場合は、ギックリ腰と同様、あまりほぐしたりはしない方がよいです。
当院では......
施術では、首および肩、背部(肩甲骨)の関節の動きを調整し動きを正常にする事で痛みを軽減させていきます。
冷え性
特に手や足の先などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚される。
身体全体は寒さを感じていないが手足など部分的に冷えを感じるという方はいらっしゃいます。
やはり男性に比べ女性に多く、慢性的に血流が悪くなることで起こると考えられます。
血流が悪くなる事に伴い腰痛、肩こり、肌荒れの原因にもなると考えられます。
身体全体は寒さを感じていないが手足など部分的に冷えを感じるという方はいらっしゃいます。
やはり男性に比べ女性に多く、慢性的に血流が悪くなることで起こると考えられます。
血流が悪くなる事に伴い腰痛、肩こり、肌荒れの原因にもなると考えられます。
当院では......
施術の中で手足をほぐし、血流を良くすると共に身体全体のバランスを調整する事で、体の新陳代謝を上げ、血行を促進させていきます。
むくみ
特に女性に多く見られます。
むくみとは、体の余分な水分や老廃物が皮下に溜まっている状態で長時間同じ姿勢が続いたり、運動不足、体の冷え、疲労の蓄積などで筋肉が硬くなり、その結果血液及びリンパ液の循環が悪くなりむくみが起きます。
むくみとは、体の余分な水分や老廃物が皮下に溜まっている状態で長時間同じ姿勢が続いたり、運動不足、体の冷え、疲労の蓄積などで筋肉が硬くなり、その結果血液及びリンパ液の循環が悪くなりむくみが起きます。
当院では......
施術では、身体全体のバランスを整えると共に、ふくらはぎや足裏をよく刺激します。
ふくらはぎは、第二の心臓とも言われ、下肢の血流を促進する事で、身体全体の代謝を高め、自然治癒力を向上させていきます。
ふくらはぎは、第二の心臓とも言われ、下肢の血流を促進する事で、身体全体の代謝を高め、自然治癒力を向上させていきます。
関節痛
人の体は、数多くの関節から形成されています。
代表的な関節として、
手関節・肘関節・肩関節
足関節・膝関節・股関節
があります。
年齢の若い学生の方は、過度の運動による関節障害です。
高齢の方の多くは、関節の老化といえる変形性関節症です。
これは、通常関節の間の軟骨がクッションとなってスムーズに働くようにできています。その軟骨が加齢と共にもろくなり、欠けたり、磨り減ったりして周囲に炎症を起こす事で痛みにつながります。
代表的な関節として、
手関節・肘関節・肩関節
足関節・膝関節・股関節
があります。
年齢の若い学生の方は、過度の運動による関節障害です。
高齢の方の多くは、関節の老化といえる変形性関節症です。
これは、通常関節の間の軟骨がクッションとなってスムーズに働くようにできています。その軟骨が加齢と共にもろくなり、欠けたり、磨り減ったりして周囲に炎症を起こす事で痛みにつながります。
当院では......
施術では、患者様の関節の痛み方や、動きを把握し関節の周囲の筋肉をゆるめ、関節の可動域を調整する事で痛みを軽減させていきます。
各関節により痛みや違和感はさまざまです。
患者様の状態に合わせ慎重に施術を行います。
各関節により痛みや違和感はさまざまです。
患者様の状態に合わせ慎重に施術を行います。
酸素カプセル疲労回復
現代人はストレス、慢性疲労などによって酸素不足になりがちです。
酸素不足は、細胞の代謝や活性を低下させ、数々の病気を引き起こします。
酸素カプセルで高濃度の酸素を吸入し、気圧を上昇させる事で、体の隅々にまで酸素の補給を行います。
これにより、血行が良くなり、新陳代謝の活性も高めます。
疲労回復
ケガの早期回復
肩こり
冷え性
むくみ
様々な症状に効果が期待できます。
酸素不足は、細胞の代謝や活性を低下させ、数々の病気を引き起こします。
酸素カプセルで高濃度の酸素を吸入し、気圧を上昇させる事で、体の隅々にまで酸素の補給を行います。
これにより、血行が良くなり、新陳代謝の活性も高めます。
疲労回復
ケガの早期回復
肩こり
冷え性
むくみ
様々な症状に効果が期待できます。